先日ファミマに寄ったところドリンクコーナーで目に付いたので買ってみた。
それがこの「午後の紅茶 スパイス香る チャイ・ティーラッテ」である。
なお、公式サイトによると、ファミマとサークルKサンクス限定販売だそうな。
最初に目に付いて手にとったのがコールドコーナーにあったものだったので、ホットのコーナーにもあるのには気づかず。
既に会計を済ませていたので冷たいのを買って帰った(冬なのに)。
そのままある程度常温近くまでにしたところで、チャイ・ティーラッテを飲んでみた。
確かにチャイっぽいスパイシーな味がする。
その点では割とポイントが高い。
これは、6種類のスパイスが重要な役割を果たしているからだろう。
チャイだからスパイスが入っているのは当然ではあるが……。
というわけで、チャイ・ティーラッテで使われている6種類のスパイスについて触れてみる。
チャイらしさを演出する6種類のスパイス
パッケージを見ると、全部で6種類のスパイスが使われているという。
- シナモン
- ペッパー
- ジンジャー
- クローブ
- カルダモン
- ナツメグ
シナモン、ペッパー、ジンジャー、ナツメグは聞いたことがあるが、クローブとカルダモンはなじみのないスパイスである。
ということで、この二つのスパイスについてちょっと調べてみた。
クローブ
- 甘い香りがする
- 香りはかなり強い
- 魔よけとして使われていたこともある
- 肉料理やお菓子に合う
カルダモン
- チャイには欠かせないスパイス
- 甘く爽やかな香り
- 「カルダモン・コーヒー」というものもある
クローブもカルダモンも香りとしては「甘い」というのが共通している。
特にカルダモンの香りは爽やかなので、リフレッシュ効果も期待できそうである。
薬っぽくない後味が良かった
さて、次は肝心の味に関する感想。
この手のミルクティーはたまに薬っぽい後味がして困るのだが、このチャイ・ティーラッテに関しては、特に薬っぽさは感じなかった。
たまたま舌が気にしなかったのかもしれないが……。
まとめ:次も買うかも
トータルでは個人的には十分合格ラインの味だったので、また買って飲むこともあるだろう。
一部のコンビニ限定(ファミマとサークルKサンクス)なので、ちょっと割高なのが残念ではある。
余談だが、パッケージの金色っぽい色使いがゴージャスな感じがして良い。
商品メモ
内容量:250g
価格:本体 138円(税込 149円)
売っているところ:ファミリーマート・サークルKサンクス限定